オンライン授業に向けての基礎知識
本学では「WebClass」というe-Learningシステムと「出席管理システム」を利用してオンライン授業を行っています。
- WebClassと出席管理システム導入趣旨と用途説明 動画はこちら
- WebClassと出席管理システムの操作説明 動画はこちら
- オンライン授業を行う趣旨と著作権の説明 動画はこちら
- 改正著作権第35条の実際の運用について
- オンライン授業の種類とマニュアル紹介 動画はこちら
-
Google社の方針でライブストリーミングや録画などが利用できる期間が9月30日までとお伝えしておりましたが、 本学でEnterpriseライセンスの契約を行いましたので、9月30日以降も継続して利用できるようになりました。(9月3日現在)
<継続して利用できる機能> ・Web会議の参加人数最大250人 ・Web会議の録画機能 ・ライブストリーミング機能
オンライン授業(オンデマンド形式)で使用する教材作成について
事前に用意した動画をWebClassにアップする方法です。ライブ配信形式を希望される方はGoogleMeetのページをご確認ください。- ・オンデマンド授業用ビデオをPowerPointで作成する方法(中西教務部長)【動画】
マイク機能のついたPCをお持ちの場合、プレゼンテーションという機能を使用して動画を作成することが出来ます。 - プレゼンテーション中に自身の顔を映したくない場合
- プレゼンテーションをビデオファイル形式 (mp4)に変換する方法
録画したプレゼンテーション(PowerPoint)を動画形式に変換することでWebClass上へのアップが可能になります。
1.授業動画を作成する
- 動画変換・圧縮方法
-
動画変換・圧縮時は音声コーデック設定をAACでお願いいたします。
音声コーデック設定時、音声ビットレートを高数値にすれば音質は向上しますが
逆に視聴端末(特にiPhone)ではノイズが発生する場合があります。
一部の設定環境では、音声ビットレート値を160(デフォルト値)に設定した場合でも、ソフトウェアが自動的に
160を超える値に変更してしまう場合があり、その結果、途中で再生が止まるなどの不具合が確認されています。
つきましては、[こちら]のとおり、音声ビットレートは、128に設定することをお勧めいたします。
2021.5.27追記
一部の学生よりストリーミングサーバにアップロードした動画を視聴すると止まってしまうという申告がありました。
動画が止まってしまう件について、2021年5月27日に一部調整を行いました。
もし、今後動画が止まるといった内容を学生から聞いた場合は、情報システム課までご連絡をお願いいたします。
また、この調整により、Internet Explorerでのストリーミングサーバの動画の再生がサポートされなくなりました。
動画を視聴する場合は、Google Chrome、MicrosoftEdge、Firefoxをご利用ください。
- 動画結合・分割方法
複数の動画を結合・または1つの動画を分割することが出来るツールです - ストリーミングサーバーに動画をアップする方法
- WebClassに直接動画をアップする方法
WebClassの負荷軽減のため、ストリーミングサーバーの使用を推奨しておりますので
動画アップの際は出来るだけストリーミングサーバーの使用をお願い致します。