就実e-Learning
サポートページ(WebClassサポートページ)

就実大学WebClassのほか本学で利用する各種システムについてのサポートページです。

各項目について

大事なお知らせ

【障害情報】障害発生のお知らせ【2024/10/30(水)】
本日10:30~13:25頃、GoogleやWebClassに繋がりにくい状態が発生いたしました。
現在は復旧しております。ご不便をおかけいたしました。
【重要】学生の個人領域(Uドライブ)廃止およびOneDriveの設定に関するお知らせ
2024年4月より、学内設置パソコンにて個人のOneDriveフォルダを設定に伴い、現在の学内設置・貸出パソコンの学生の個人領域(Uドライブ)を 廃止予定にしております。廃止後、学生の個人領域(Uドライブ)のデータは削除されますので、OneDriveやUSBメモリ等へデータの移行をお願いします。
OneDriveの使用方法はOneDriveの利用についてをご確認ください。
【重要】学習履歴やURLクリック履歴を正確に表示するために【2020/07/08(水)】・・・再更新 2023/05/29(月)
テスト・試験の実施ならびに教材実施にあたって、以下のような利用方法の場合、
テスト結果が正しく保存されない場合や、学習履歴やURLクリック履歴が正しく記録されない場合があります。

・複数の機器で同時にWebClassを実行する
・複数のブラウザでWebClassを実行する
・1つのブラウザ内で複数のタブでWebClassを実行する
・教材実行時に「閉じる」や「終了」を押さず、ブラウザの×ボタンで閉じる
・WebClassをログアウトしない

そのため、WebClassを利用する際には以下の3点を守るようにしてください。

・複数の端末、複数のブラウザ、1つのブラウザ内の複数のタブで同時にWebClassを閲覧しない
 →1つの端末、1つのブラウザ、1つのタブで1コース、1教材を実行してください
・教材を実行した後は、必ず「資料を閉じる」ボタンや「終了」ボタンを押す
・WebClassを終了する際は、必ずログアウトを行う

情報システム課より

【重要】CampusPlanポータルのマニュアル【2022/12/6(火)】
CampusPlanポータルのマニュアルを公開します。
マニュアル内に「アンケート」機能と「キャビネット」機能の利用方法についても記載がありますが、この二つの機能についてはただいま準備中です。
準備中のため、現状ではこの二つの機能については表示されていない状態です。
「アンケート」機能と「キャビネット」機能について利用開始になりましたら、改めてご案内いたします。
CampusPlanポータル学生ユーザーガイド
【重要】アカウントの取扱いおよび各システムログイン方法等について【2022/03/31(木)】
  • ●ユーザID(s学籍番号xx)について
    統合認証サービス開始に伴い、混乱を避けるために、ユーザIDは「就実アカウント」と称させていただきます。これまで利用していたユーザIDはそのままご利用いただけます。 ユーザIDについては、以降ご案内時に「就実アカウント」とお伝えしますので、ご承知おきください。
  • ●就実アカウントのパスワード変更方法
    右ののPDFファイルを参照ください。 就実アカウントパスワード変更要領
  • ●各システムのログイン方法
     ▽学内設置パソコン:就実アカウントと変更後のパスワードでログオンができます。
     ▽GmailのURL:https://mail.google.com/a/shujitsu.ac.jp 設定手順:スマートフォンGmailアプリの設定について
     ▽Webclass:就実アカウントと変更後のパスワードでログインができます。
     ▽Zoom:Zoomログイン画面の下側にあるGoogleアイコンを選択して、Gmailアドレスと自身で設定したパスワードを入力してください。

  • WebClass関連(WebClassを用いたオンライン講義等)

       【WebClass関連サブメニュー】

       >> WebClass-重要なお知らせ

    学習履歴やURLクリック履歴を正確に表示するために【2020/07/08(水)】・・・再更新 2023/05/29(月)
    テスト・試験の実施ならびに教材実施にあたって、以下のような利用方法の場合、
    テスト結果が正しく保存されない場合や、学習履歴やURLクリック履歴が正しく記録されない場合があります。

    ・複数の機器で同時にWebClassを実行する
    ・複数のブラウザでWebClassを実行する
    ・1つのブラウザ内で複数のタブでWebClassを実行する
    ・教材実行時に「閉じる」や「終了」を押さず、ブラウザの×ボタンで閉じる
    ・WebClassをログアウトしない

    そのため、WebClassを利用する際には以下の3点を守るようにしてください。

    ・複数の端末、複数のブラウザ、1つのブラウザ内の複数のタブで同時にWebClassを閲覧しない
     →1つの端末、1つのブラウザ、1つのタブで1コース、1教材を実行してください
    ・教材を実行した後は、必ず「資料を閉じる」ボタンや「終了」ボタンを押す
    ・WebClassを終了する際は、必ずログアウトを行う
    テスト・試験を実施する際の注意点【2020/07/16(木)】
    テスト・試験を実施する際には、一つの機器から実施してください。またその際にブラウザも一つだけを利用するようにしてください。
    複数の機器、ブラウザを利用した場合、テスト結果が正しく保存されない可能性がありますので十分注意してください。
    WebClassの動作が重い時は【2020/04/22(水)】
    WebClassの動作が重い時は時間をおいてアクセスして下さい。ご協力よろしくお願いいたします。

       >> WebClass-各種マニュアル(学生向け)


       >> WebClass関連-必ずお読みください(学生向け)

    WebClassの新着メッセージは必ず開きましょう(2022/2/4)
    WebClassにログインした際に新着メッセージがあれば必ず開いて確認するようにしてください。 同じ内容が就実大学Gmailや、携帯電話メールアドレス(キャンパスプランメールサービス登録者のみ)にも 届くので二重になる場合もありますが、見落としを防ぐためにも必ず開く習慣をつけましょう。
    ※WebClass上でメッセージを開くことで、先生にも「メッセージを開いた」ことがわかります。
    ※就実大学Gmailや携帯電話メールアドレスに届いたメールを返信しても、WebClassのメッセージには届きません。必ず、WebClassのメッセージから返信をしましょう。
    WebClass開発元マニュアルについて(2016/11/28)

    コースメニュー上部にある「マニュアル」より、WebClass開発元による詳細なマニュアルを閲覧できます。 ただし本学の運用では主に以下の部分が記載と異なりますのでご注意ください。※ページ番号はマニュアル改変により異なる場合があります。
    ・出席データ(p19):本学では出欠の閲覧のみ可能です。(出席管理は全教員が利用しているわけではありません)

    操作時の注意事項(2014/12/10)
    WebClassをご利用の際の注意事項とお願いを4点記載いたします。

    1.ブラウザの「進む」「戻る」ボタンを使わないようにしてください。

    スマホ用表示やモバイル端末のブラウザでは上記の操作ができてしまう場合がありますが、不具合の原因となりますので必ず画面上の操作ボタンを利用ください。

    2.WebClassのメイン操作画面を複数同時に開かないようにしてください。

    特にモバイル端末でのブラウザ(Safari/Chrome等)は、複数ウィンドウ(タブ)で開いていても気づきにくい場合がありますのでご注意ください。 (多くのタブが開きっぱなしになっていませんか?)

    3.ブラウザのお気に入り・ブックマークは、ログイン画面(IDとパスワードを入力する画面)以外には設定しないようにしてください。

    通常の操作では不可能なページ移動をしてしまう可能性が生じ、システムエラーやデータ破損につながる場合があります。

    4.WebClassで「システムエラーが発生した」旨の表示が出た場合

    情報システム課まで報告・情報提供をお願いいたします。(エラーID・発生時刻をメモしておいてください)
    メッセージ機能に関する注意事項(2015/9/3)

    コースリスト(ログイン直後の画面、コースを選ぶ前)と、コースに入っているときでは、表示されるメッセージや画面に少し違いがあります。

    ・コースリスト画面では、画面右上にあるメッセージアイコン>「>>受信箱」にて受講中の全コースのメッセージを読むことができます。

    各メッセージに対する返信はできますが、メッセージの新規作成(宛先を選んで新規にメッセージを送る)はできません。

    ・コースに入っているときは、画面右上のメッセージアイコンより、そのコースでのメッセージのみが一覧表示されます。

    「>>メッセージ作成」より、「>>ユーザーリストから選ぶ」にて、宛先(主に担当の教員)を選んで新規作成することもできます。

    テスト/アンケートの実行に関する注意(2014/5/20)

    テスト/アンケートは原則として、いったん[開始]すると[採点]または[終了]することしかできません(※1)。 強制的にウィンドウを閉じたとしても、その時点での回答状況(未回答は0点扱い)で採点される形となってしまいます。

    テスト/アンケートの[開始]ボタンを押す前に、先生の指示および制限事項(実行回数・制限時間・利用可能時間など)をよく確認し、 重要なテストを途中でやめることがなるべくないように注意してください。やむをえず途中でやめてしまった場合は、後に再度実施してください。 回数制限が設定されている([開始]の時点で1回としてカウントされます)などの理由で、再実行ができない場合は先生に相談してください。

    ※1.先生が「しおりをつけて閉じる」設定を許可していれば中断可能ですが、しおりは1つしかつけられず、その間はコース内の他教材を利用できません。

    出席管理システムとの連携について(2014/4/22)
    一部の講義では、出欠データをWebClassの「出席データの送信 / 確認」で確認できるものがあります。 先生から確認の指示があった場合はご自身の出欠状況を確認し、データに間違いや変更希望がある場合は先生に相談してください。 変更が認められた場合でも、WebClassへの反映には2日以上かかりますのでご了承ください。

       >> WebClass-Q&A(よくある質問と回答)

    全般

    Q1-1.PDFファイルを開くことができない。
    パソコンの場合は、「Adobe Reader」をインストールする必要があります。 Adobe Reader配布ページよりダウンロードできます。
    ※オプションのプログラム(McAfee Security Scan Plus)は、特に必要がなければチェックをはずしましょう。
    Q1-2.使い方がよくわからない
    WebClassログイン画面(https://swc.shujitsu.ac.jp/)からログインしてください。 ログイン後、「時間割表」および「参加しているコース」に受講しているコース(講義名)が表示されていますので、指示されたコース名をクリックしてください。
    コースに入った後は、先生の指示に従い、「資料の閲覧」「テストへの回答」「レポート提出」などを実施してください。

    ログイン関連

    Q2-1.ログインを何度か失敗して「ログインの失敗回数が上限に達しました。」と表示された。

    ブラウザを一度閉じてから開きなおしてください。(別ウィンドウやタブも全て閉じてください。)

    スマートフォン・タブレットの場合、ブラウザアプリを終了してから開き直してください。 →アプリの終了方法:iphone・iPad / Android

    Q2-2.学外から利用したい

    こちらよりログインください。 WebClassログイン


    Yahoo等でキーワード「就実 webclass」を検索してください。ログイン画面にアクセスできます。
    上記の検索で出てこない場合、就実大学ホームページの「在学生の方」よりWebClassログインページへのリンクがあります。

    メッセージ・連絡関連

    Q3-1.WebClassで先生にメッセージ(メール)を送るには?
    教員へメッセージ(メール)を送る方法

    資料・テスト関連

    Q4-1.先生から指定された「資料」や「テスト」などの教材がコース内に見つからない。
    コース内容については先生に相談してください。個別のコース内容は、情報システム課では確認できません。
    Q4-2.資料を印刷しようとしたが、白紙になったり切れてしまったりする。
    右クリックメニューからの「印刷」や、印刷ボタンからの印刷では、画面全体を印刷しようとするためうまくいかない場合があります。 資料がPDFで表示されている場合は、 PDFの表示画面にマウスポインタを重ねると表示されるメニュー(または右クリックメニュー)から印刷するようにしてください。 また、先生の設定によっては、資料を「添付ファイル」としてダウンロードできる場合もありますので、ダウンロード後に開いて印刷しましょう。
    印刷実行の前に、可能な限り「印刷プレビュー」で確認して、無駄な印刷をしないようにしましょう。
    Q4-3.テストを開いたが、今すぐ実施したくないので中断したい。
    先生の設定で「しおりをつけて閉じる」ボタンがあれば中断し続きを後から実施できますが、 ない場合は途中でも[採点]を押して抜けるしかありません。 強制的にウィンドウを閉じたとしても、点数0として扱われます。実行回数や期間に制限がなければ、後に再度実施してください。
    テストの場合は特に、[開始]ボタンを押す前に注意書きをよく確認してください。 間違って開いたため再実行ができなくなった場合は、先生に相談してください。
    Q4-4.テストを再実行したところ、前の回答が残っている。
    先生が「回答の見直しを許可」する設定にしているためです。 前回の回答を見直しつつ、正しい回答やよりよい点数を目指すなどの目的で利用されます。
    Q4-5.レポートをWebClassで提出するよう言われたが、投稿フォームが見つからない。
    レポートの提出フォームは「レポート」の項目で作成されているはずです。 タイトルや日付をもとに探してみてください。見つからない場合は、先生に相談してください。
    Q4-6.記述式問題や、レポートが正しく送信されたか確認したい。
    コース画面左上の「成績」タブを選択後、「マイレポート」を開いてみてください。これまでに送信した記述式問題の回答やレポートを確認できます。 レポート提出後の確認方法もあわせて参照ください。
    Q4-7.動画コンテンツが再生できない。
    動画が再生できない場合を参照ください。

    ・スマートフォンの場合

    動画がスマートフォンでは再生できない形式のものである可能性があります。パソコンでの再生をお試しください。

    ・パソコンの場合

    動画の形式によっては、別途動画再生用ソフトウェアの導入が必要となる場合があります。授業担当の先生にご相談ください。

    その他

    Q5-1.掲示板の「匿名」書き込みについて
    掲示板は、コース管理者の設定により「匿名で投稿 (コース管理者に公開)」「匿名で投稿」のチェックボックスを利用できる場合があります。 前者だとコース管理者にのみ氏名が表示され、他の人には「Anonymous User」と表示されます。 後者だとコース管理者含め全員に「Anonymous User」で表示されます。ただし、匿名投稿でもシステム管理者は調査により投稿者を特定可能ですので、 ルールやモラルを守って書き込みを行うように心がけてください。

    Zoom関連

    【重要】Zoom運用開始にあたってのご連絡【2021/09/14(火)】
    情報システム課より本件についてお知らせいたします。
    本学でのZoomの運用開始について重要な内容ですのでこちらからご確認ください。 Zoom運用開始についてのご連絡
    ビデオ会議「Zoom」操作方法

    Google(G Suite)関連

    動画の再生できるブラウザについて【2021/05/27(木)】
    WebClassに掲載されている動画について、Internet Explorerがサポート対象外となりました。
    動画を視聴する場合は、Google Chrome、MicrosoftEdge、Firefoxをご利用ください。
    G suiteのサポートしているブラウザについて【2021/02/05(水)】
    Google MeetやGmail、カレンダーなどG suiteをご利用になる際は、Google Chromeをご利用ください。
    その他のブラウザでは、使えない機能や不具合などが発生する場合があります。
    参考:Google Workspace のサポート対象ブラウザ
    Gmailについて
    Gmailのログインログアウト方法(統合認証ログインを事前にしている場合は、特に必要ありません。)
  • ログイン・ログアウト操作
  • スマートフォンGmailアプリの設定方法
  • スマートフォンGmailアプリの設定について
  • ビデオ会議「Google Meet」操作方法
    ビデオ会議システム(学生用)
  • <スマートフォン用アプリ>
    スマートフォン用アプリ(iPhine、iPad、Android)のダウンロードはこちらです。
  • meetアプリのインストールと参加方法(iPhone用)
  • meetアプリのインストールと参加方法(android用)
  • <キャッシュのクリア>
  • GoogleChrome キャッシュクリア 方法
  • <カメラ・マイクの接続>
  • 【Google Meet】マイク・Webカメラの接続確認について
  • 【Windows 10】マイクとWebカメラの接続確認について
  • 【Google Meetリセット】マイクとWebカメラの接続リセット方法
  • Office365

    Office365インストール手順
  • <PC>
  • パソコンへのOffice365 インストールからサインインまでの手順(Windows用)
  • パソコンへのOffice365 インストールからサインインまでの手順(Mac用)
  • <スマートフォン>
  • スマホへのOffice365 インストールからサインインまでの手順(iPhone用)
  • スマホへのOffice365 インストールからサインインまでの手順(android用)
  • ↑最上部へ

    ▲一番上へスクロール▲